伊勢大井駅の写真
駅名標
井関を出てトンネルをひとつ抜けると到着する駅です。井関の山間の雰囲気からは一転して、田畑の広がる景色です。大井駅は国内に存在しませんが(長門大井駅はありますが)、旧国名の伊勢を冠しています。駅開業時は中央本線の恵那駅が大井駅を名乗っていたためのようです。
駅出入口
駅舎はありません。踏切脇の細い通路から駅へ入ります。
駅名板
プラットホーム
名松線の途中駅は家城を除きすべて棒線駅ですが、多くがかつては列車の交換が可能でした。しかし、伊勢大井駅は当初から棒線駅のようです。
プラットホーム
いかにも地方のローカル駅という雰囲気で、こういう情景に惹かれてしまいます(笑)
駅前
駅の周りはただただ田畑が広がっています。遠くに集落が見えます。
駅前通り
車が通っていない隙きを見計らって撮りましたが、結構交通量があります。
- 所在地
- 三重県津市一志町井生638
- 開業日
- 1938 (昭和13) 年1月20日
最終更新日: