新屯陶芸村駅の写真
駅名標
「韓国観光大」という副駅名が与えられています。
駅舎(西側)
ユニークな形をした橋上駅舎です。左下の謎の物体は後述・・・。
駅舎(東側)
西側と同じ外観です。
自由通路
駅構内
改札口の前に待合用のベンチを設置するという大胆っぷりです。まあそれほど混雑することはなさそうなので、とくに邪魔ではないようです。
プラットホーム
相対式ホーム2面2線を有しています。地上より少し低い位置になります。
駅名標
バス乗り場
陶芸村へのバスも発着しているようです。
駅前(西側)
建物はほとんど見当たりません。
銅像
駅前に堂々と大きな銅像です。駅名や所在地の特色から分かる通り陶磁器を作っている様子を形象化したものです。職人の腕が細かく再現されており、案内板いわく700人もの陶芸家の魂と陶磁文化をリアルに表現したそうです。ちなみに高さは4m以上あり唯一無二の存在感です。
駅前(東側)
駅前道路はなんと未舗装です。奥に建物こそはありますが、駅前は畑ばかりで駅前道路というか農道ですね・・・。
- 所在地
- 京畿道利川市新屯面南井路55
- 開業日
- 2016年9月24日
最終更新日:
昆池岩を出て利川市に入ると到着する駅です。利川市は陶芸文化の街として有名らしく、陶磁器店が集まる陶芸村も存在します。当駅は(距離はありますが)「利川陶磁芸術村」や「サギマッコル陶芸村」の最寄り駅になります。