西阿知駅の写真
駅名標
方角を冠する駅名ですが、「西阿知」が地名として存在するためか、ローマ字表記にはハイフンを挟んでいません。
駅舎
駅舎そのものは典型的なものですが、水色の囲いで差別化を図っています。
改札口
自動改札機が設置されています。まだ発車標が設置された直後でしたが訪問時はまだ稼働していませんでした。
きっぷうりば
自動券売機とみどりの窓口が設置されています。早朝の訪問だったためまだみどりの窓口は営業していませんでした。
待合室
駅舎内の一角は待合スペースになっており、自動販売機が設置されています。
地下道
駅舎とのりばは地下通路で結ばれています。
プラットホーム
島式ホーム1面2線を有しています。外側には側線が敷かれています。
プラットホーム
後付で駅舎とを結ぶエレベータも設置されており、こちらは跨線橋として線路を跨ぐ造りです。
駅前
駅前は広めで駐車場などに利用されています。岡山県道190号線西阿知停車場線が真っ直ぐ延びています。
トイレ
駅舎横にあるトイレです。駅前側とのりば側の両方から利用できます。
- 所在地
- 岡山県倉敷市西阿知1049
- 開業日
- 1920 (大正9) 年5月25日
最終更新日: