青海駅の写真
北口
大きな橋上駅舎です。竣工は1968年でもうすぐ半世紀です。
改札口
ラッチはいくつもありますが、訪問時使われていたのは窓口側の3箇所のみ。常に駅員が改札に常駐しているわけではないようで、ほとんどは入場印字機で入鋏するようになっているみたいです。
待合室
改札口横にある待合室です。駅舎の規模相応の広さです。
駅名標
プラットホーム(富山方面)
列車が発着するのは右側の島式ホーム(1・2番ホーム)だけです。左側のホーム(3・4番ホーム)は貨物専用だそうですが、使われていないようです。
プラットホーム(糸魚川方面)
北口駅前
歩けばすぐ日本海。
トイレ
駅舎の横にひっそりとあります。
南口
こちらは北口のような構えではなく階段が伸びているだけの構造です。
専用線
金沢方面を望むと線路が1本左へ逸れています。これは駅の近くにある電気化学工業の工場へ至る専用線です。現在は列車は運行されておらず、線路も数メートル先は剥がされ路盤が残っているだけです。
南口駅前
専用線の築堤に添って道が続いています。
遠景
橋上駅舎から見た駅の南側。北陸自動車道や北陸新幹線の高架が見えますね。
階段
貨物線用の3・4番へ至る階段。ロープが張られて立ち入ることができないようになっています。待合室から撮影。
- 所在地
- 新潟県糸魚川市青海832
- 開業日
- 1912 (大正元) 年10月15日
最終更新日:
親不知の難所(トンネル地帯)を抜けると到着する駅です。