家城駅の写真
駅名標
名松線随一の主要駅です。名松線内で唯一列車の交換が可能で、ほぼすべての列車が当駅で行き違いをします。
駅舎
木造モルタル造りの駅舎です。昭和6年12月竣工で、開業当初からのものです。
駅構内
名松線では唯一の有人駅です。みどりの窓口も営業しています。ただし営業時間は断続的で訪問時はお昼だったため閉まっていました。
駅構内
駅舎内にはベンチが造りつけられており、待合スペースとしても機能しています。
プラットホーム
相対式ホーム2面2線を有しています。駅舎と反対側のホームには上屋とベンチが設置されています。
構内踏切
両ホームは構内踏切で結ばれています。踏切の警報機や遮断器は設置されておらず、列車通過時は簡易なチェーンで通行が遮断されます。
プラットホーム
災害復旧時にホームの有効長が短縮されました。柵が立てられており、ホームの端の方には立ち入ることができなくなっています。
交換風景
2009年頃の家城駅です。左側に駅舎があります。このように構内踏切を挟んで向かい合って列車が停車していました。
キハ11
当駅で行き違いを行う名松線の気動車です。行き違いのためにタブレットによる交換が行われるます。10分ほど停車することがほとんどです。
トイレ
駅舎とホームを結ぶの通路の脇にあります。
名所案内板
駅前
- 所在地
- 三重県津市白山町南家城
- 開業日
- 1931 (昭和6) 年9月11日
最終更新日: