草月駅の写真
駅名標
分類としては地下駅になるので地下鉄仕様の駅名標です。
駅舎
駅舎は地上にあります。
駅名板
韓国語の漢字の発音は結構日本語と似ていたりしてますが、駅名の草月はチョウォルとよみ日本語の音読みとはかけ離れています。
駅出入口
駅構内
天井が高く開放感があります。ただあまりものがないのでなんだか殺風景です。
改札口(板橋方面)
三洞駅同様の方面別に改札口が分かれています。
改札口(驪州方面)
プラットホーム
2面2線相対式ホームを有しています。改札口までは地上駅の雰囲気だったのに対し、ホーム階へ降りると完全に地下駅です。
プラットホーム
駅を出るとすぐ地上区間になるので、駅の端から光が差し込んでいます。
駅前・駅名標
バスのりば
駅前駐車場
- 所在地
- 京畿道広州市草月邑京忠大路1066
- 開業日
- 2016年9月24日
最終更新日: