サーキュラー・キー駅の写真
駅名標
駅舎
2階に乗り場がある高架駅です。1956年の開業当初からのものです。
改札口
発車標
シティー・サークルは都営地下鉄大江戸線のような環状運転で、どちらの方向に乗ってもセントラル駅へたどりつけます。サーキュラー・キー駅からセントラル駅はどちらの方向でもほぼ所要時間が同じであるため、次にセントラル駅へ向かう列車も別に案内されています。分かりやすいですね。
駅構内
改札口とのりばは階段とエスカレータとエレベータで結ばれています。
プラットホーム
相対式ホーム2面2線を有しています。
ポート・ジャクソン湾
ホームの外側は柵になっており、駅周辺の景色を眺めることができます。位置が高く遮るものが少ないのでハーバーブリッジもオペラハウスが一面に広がります。
インフォメーションセンター
駅構内にあるインフォーメーションセンターです。Opalカードの発行ができます。
駅構内
駅と埠頭は接しており、改札からフェリー乗り場はすぐです。
サーキュラー・キー・フェリーワーフ
ワーフ(埠頭)は5本あり、頭端式ホームのような配置になっています。2〜6の番号が振られており、1番は欠番です。各ワーフからはタロンガ動物園などの対岸やポート・ジャクソン湾に浮かぶ島などへアクセスするフェリーが発着します。6番ワーフはクルーズ船が発着します。
サーキュラー・キー
海側から見たサーキュラー・キーの町並みです。
駅舎
埠頭の反対側のシドニーCBD側です。ライトレール建設のための工事が進んでいました。
駅舎
鉄道の上に高速道路が通る二層構造になっています。帰国後に知ったのですが、歩道もあるようです。自動車専用道路だと思ってました・・・。
駅前
シドニーCBD側です。
- 所在地
- アルフレッド・ストリート, シドニーCBD, シドニー, ニューサウスウェールズ州, オーストラリア
- 開業日
- 1956年1月22日
最終更新日:
シティ・オブ・シドニーの北端に位置する港町にある駅です。世界遺産のオペラハウスの最寄りで日夜観光客で賑わっています。駅はフェリーが発着する埠頭に接しており、乗換駅としての役割も果たしています。