西敦賀駅の写真
駅名標
敦賀を出て北陸本線から分岐して最初に停車する駅です。「西」敦賀を名乗っていますが、方角的には敦賀市街の南東です。
駅出入口
駅舎はありません。ホームへは階段のみでスロープは設置されていません。
プラットホーム
単式ホーム1面1線を有する棒線駅です。ホームは列車の扉の高さに合わせて嵩上げされています。よく見るとホームが古いものと新しいものの2層になっていることが判別できます。
プラットホーム
敦賀方面を望む。
待合室
造り付けのベンチが設置されています。待合室はホームの嵩上げ前に設置されたため、ホームより一段低くなっています。
柱用駅名標
傷んで剥がれしまっており、かろうじて駅名が読み取れる程度です。
駅前
西敦賀駅は高台に位置しており、駅からは敦賀の街を一望することができます。
北陸本線(鳩原ループ)
敦賀駅を出た北陸本線の列車は急勾配を避けるためのループ線(通称・鳩原ループ)を通って登っていきますが、このループ線は当駅のそばを通ります。西敦賀駅にいるとたまに…というか結構頻繁に列車が通過する音が聞こえます。当駅から山側へ進むと、北陸本線の列車を眺められる場所まで登ることができます。
- 所在地
- 福井県敦賀市山泉
- 開業日
- 1962 (昭和37) 年9月1日
最終更新日: