月ヶ瀬口駅の写真
駅名標
駅舎
開放的ですね。
駅舎内
簡易委託駅で、平日の昼間限定で駅員がいるようです。訪問時(土曜日)は無人でシャッターが閉まっていました。券売機は設置されていません。
プラットホーム(加茂方面)
周辺の他の駅と異なり開業は戦後で、造りも簡易的なものになっています。
プラットホーム(亀山方面)
トイレ
駅舎に併設されています。
駅前
駅前
関西本線よりも高い位置には中学校があります。
月ヶ瀬口駅
駅を細い脇道を下ったところ。かなり高い位置に駅があります。
トンネル
月ヶ瀬口駅の築堤を貫くトンネルです。新旧2本のトンネルがあります。左の古い方は歩行者用、右の新しい方は車用となっているようです。なお、坑口の「月ヶ瀬口駅」と書かれた看板がありますが、向こうへ抜けても月ヶ瀬口駅へは行くことができません。
- 所在地
- 京都府相楽郡南山城村北大河原字殿田平尾53
- 開業日
- 1951 (昭和26) 年12月28日
最終更新日:
三重県かな?奈良県かな?と思ったら京都府です。南北に長い京都府ではイメージが湧かないかもしれませんが、京都府最東端の駅になります。駅名にある月ヶ瀬は奈良県にある地区で、当駅が玄関口としての役割を担っています。