大河原駅の写真
駅名標
駅舎
駅名板
文字はすっかりかすれてしまっています。
駅舎内
平日の昼間のみ駅員がおり、切符を買うことができます。訪問時は無人でした。
プラットホーム(亀山方面)
ホームは相対式2面2線で、跨線橋を挟んでのりばがずれています。
プラットホーム(加茂方面)
跨線橋から。写真では山里が広がり、線路には架線もなく長閑な雰囲気に見えますが、虫がとにかく多くて辛かったです…。
柱用駅名標
路線記号・ラインカラー導入に合わせてリニューアルされた駅名標です。関西本線にラインカラーは紫色で、その色が使われています。
駅前
役場などがある南山城村の中心部へはやや距離があり、駅の周りの建物等は疎らです。
トイレ
- 所在地
- 京都府相楽郡南山城村北大河原字欠ケ原15
- 開業日
- 1897 (明治30) 年11月11日
最終更新日:
京都府南部に位置する南山城村の中心となる駅です。東北本線にも同名の駅がありますが、当駅は「おおかわら」でそちらは「おおがわら」で読み方が異なります。