今宮駅の写真
駅名標
天王寺から並走していた大和路線(関西本線)と大阪環状線が分岐する地点にある駅です。所属路線は関西本線で隣の新今宮駅とは逆です。
駅名標
大阪環状線の駅名標です。大阪環状線改造プロジェクトの一環で現在は黒地の駅名標に置き換わっています。
駅舎(東口)
1996年に高架化されました。特に飾りっ気のないシンプルな外観です。
駅舎(西口)
改札口・みどりの窓口
直営駅でみどりの窓口が営業しています。
切符売り場
みどりの窓口の横にある券売機です。
プラットホーム
高架上にあるのりばは二層構造になっており、大阪環状線の内回りのみ上の3階部分にあります。
プラットホーム(2階)
2階部分は単式ホームと島式ホームの2面3線です。右側の相対式ホームになっている部分は大和路線の電車が停車し、左側ののりばには大阪環状線の外回りの電車が発着します。島式ホーム側には3階への階段が伸びています。
プラットホーム(4階)
内回りのみ3階です。単式ホームを有しています。4番のりばです。
東口駅前
西口駅前
でかでかとロゴが描かれたホームセンターコーナンがあります。大阪環状線の車窓からもよく見えます。
- 所在地
- 大阪府大阪市浪速区大国3丁目13-13
- 開業日
- 1899 (明治32) 年3月1日
最終更新日: