有珠駅の写真
駅名標
駅番号はH40
駅舎
3つ連なった三角屋根が特徴の駅舎です。
駅構内
窓口は板で塞がれ完全に無人化されています。
駅舎
表と同じ外観です。長和駅同様駅名はひらがな表記です。
プラットホーム(長万部方面)
単式ホーム2面2線を有しています。かつてはもう1本線路が敷かれていたようで跡が残っています。
プラットホーム(東室蘭方面)
ホーム同士は東室蘭側にある構内踏切で結ばれています。
柱用駅名標
臨時改札口
屋外にある臨時?改札口です。すっかり錆びついてしまい放置されています。かつて海水浴で賑わっていた頃の名残でしょうか。
岩
山側を見るとペンキで「奇峰 有珠岳 頂上マデ二時間」と書かれた岩が確認できます。有珠山の案内のようで右書きですがいつからあるんでしょう・・・。
駅前
有珠駅
駅前を見渡すと廃墟が目立ちます。
有珠駅
国道と駅を結ぶ道は北海道道386号有珠停車場線という名称が付いています。全長は100メートルもありません。
- 所在地
- 北海道伊達市有珠町261-2
- 開業日
- 1928 (昭和3) 年9月10日
最終更新日:
ちょうど有珠山の麓に位置する駅です。