定光寺駅の写真
駅出入口
地上からかなり高い位置に駅はあります。入口はこの奥にもう1箇所あります。
駅名標
プラットホーム(名古屋方面)
ホームは広くありません。
プラットホーム(多治見方面)
玉野第二トンネル
駅の名古屋方にあるトンネル。左奥のトンネルは旧線のトンネルです。
駅全景
城嶺橋から見た定光寺駅全景
駅の対岸を通る県道
駅名になっている定光寺はこの右へ進むとあります。
廃墟
元々は2003年に廃業した「千歳樓」という旅館でいた。このあたりはかつて観光地として栄えていたようです。
ホームより庄内川(玉野川)上流を望む
玉野堰堤が見えます。堰堤からは少し下流にある玉野水力発電所へ至る用水路が分岐しています。
駅の真下
用水路は家屋の下を通っています。
- 所在地
- 愛知県春日井市玉野町
- 開業日
- 1924 (大正13) 年1月1日
高蔵寺を過ぎると都市近郊風景とは一変して、山間の風景になり当駅に到着します。名古屋から近いところですが自然豊かで、秘境感のある駅です。普通列車の約半数は高蔵寺止まりで、快速列車は通過するので、停車列車はそれほど多くありません。