田鶴浜駅の写真
駅名標
駅舎
駅名板
駅舎内
プラットホーム(七尾方面)
2面2線の相対式ホームです。両ホームは跨線橋で結ばれています。
プラットホーム(穴水方面)
和倉温泉から架線がなくなり大分すっきりした景色です。
柱用駅名標
国鉄時代からのものでしょうか・・・?
駅出入口
駅舎と反対側のホームにも出入口が設けられています。階段が降りてるだけですけどね。
駅前
トイレ
駅舎の真横にあります。ホーム側からも利用できます。
駅入口
少し離れたところから。駅舎までの道が真っ直ぐ伸びる…さまになる光景です。
国道249号線
終点の穴水駅まで並走する国道です。
- 所在地
- 石川県七尾市田鶴浜町カ13
- 開業日
- 1928 (昭和3) 年10月31日
最終更新日:
和倉温泉を出て非電化区間となって初めに通る駅です。今は七尾市となった旧田鶴浜町にあります。田鶴浜町は建具の産地として知られるそうで、駅にも「たてぐのまち駅」という愛称が付いています。