ソウル駅の写真
ソウル駅(地上)
KTXやセマウル号などのKORAILの優等列車が発着します。
駅名標
京釜線の隣駅は南営駅ですが、停車する列車がないためその先の龍山駅が表記されています。
駅舎
2003年に新しく建てられたガラス張りが美しい駅舎です。
駅舎(正面)
改札や切符売り場は2階にあるため、正面に階段とエレベータが設置されています。
ロッテマート ソウル駅店
ロッテマートが隣にあり駅舎と直結しています。
コンコース
コンコースは非常に天井が高く駅が巨大であることを実感させます。両脇には切符売り場の他コンビニや飲食店等が軒を連ねています。
コンコース(切符売り場)
切符売り場ではKTXなどの切符が購入可能です。クレジットカードがないと購入できないようですが・・・。
駅構内
改札機はないので乗り場へは扉を抜けるだけです。弁当屋が軒を連ねています。しれっとほっともっともありますね。
プラットホーム
ホームへは階段を降ります。島式ホーム8面16線で、ずらっとKTXなどの列車が並んで停まっています。大阪駅のように乗り場全体がほぼひとつの屋根で覆われており開放感抜群です。
プラットホーム
長距離列車の乗り場は低床ホームなので線路が近いです。
プラットホーム
ホームは非常に長く駅舎の下へもまだ続いています。KTXは20両もありますからね。
鉄道起点(철도기점)
3・4番線にあるKTXを象った石碑。ハングルで鉄道起点と書かれており、ソウル駅が釜山まで至る京釜線と、北朝鮮の新義州まで至る京義線それぞれの起点であることを示しています。
乗り換え改札口
また、3・4番線にはソウル地下鉄1号線と4号線との乗り換え改札口が設置されています。2017年3月にできた新しい通路で、長かった乗り換えが一気にショートカットできるようになりました。(2017年11月撮影)
プラットホーム
東端にある1・2番のりば。電鉄線ののりばで、地上のほかののりばとはつながっておらず、地下からアクセスします。急行専用ホームで日中は閉鎖されるようです。
旧駅舎
現駅舎に隣接しています。日本統治時代からのもので、東京駅に似たレンガ造りの駅舎です。現在は韓国の文化財になっています。
バスのりば
駅前にあるバスのりばです。BRTみたいに専用の乗り場になっています。同様な形でタクシー乗り場も隣接しています。
駅前(西側)
右手にKORAILの首都圏地区本部オフィスがあります。
ソウル駅駅(ソウルメトロ)
首都圏電鉄1号線の列車はソウルメトロ(ソウル地下鉄)1号線に乗り入れるため地下に乗り場があります。1号線のほかに4号線も乗り入れます。地上と駅名が異なり、「ソウル駅(서울역)」で「駅/역」も駅名に含まれます。KORAILの京釜線を通っていた1号線はここからソウルメトロ管轄の1号線に乗り入れ、清凉里駅で再びKORAILの京元線と合流します。
駅名標
改札口
プラットホーム(1号線)
フルスクリーンのホームドアが設置されています。
プラットホーム(1号線)
仁川空港鉄道のりば
2010年に開業した仁川国際空港へ直結する空港鉄道ののりばです。地下深いところにあり、のりばまで結構時間がかかります。
駅舎(西側)
空港鉄道の駅舎は西側にあります。
空港鉄道駅入口
ソウル駅の2階コンコースに直結する出入口です。ここから乗り場までどんどん地下へ潜っていきます。(2017年11月撮影)
コンコース
のりばは地下7階ととても深いところにあり、エレベータかエスカレータで昇り降りします。改札口があるのは地下2・3階で直通列車と各駅停車で改札が異なります。
プラットホーム
空港鉄道ののりばは単式・島式ホーム2面3線を有しています。単式ホームには仁川国際空港直通列車、島式ホームには各駅停車の列車が発着します。
駅名標
隣駅は各駅停車と直通列車それぞれについて表示されています。
京義・中央線のりば
西側にある京義・中央線が発着する地上ホームです。KTXのりばと並んでいますが、直接繋がっておらず、西側にある駅舎から入り直す必要があります。京義・中央線の本線はソウル駅通らない龍山線経由のため、ソウル駅には1時間に1本だけしか列車がやって来ません。それゆえになかなかの閑散っぷりです。
駅舎
存在は知っていても場所が分からず初訪問のときは見送ってしまいましたが、京義線の列車でやってきて下車することでようやく場所が判明しました。どうやら駅の北西部に位置しているようです。上はロッテマートとロッテアウトレットです。
駅構内
ここから乗る人があまり見かけませんでしたが、降りるという人は結構見受けられ列車到着直後は人口密度が高くなります。
プラットホーム
のりばは単式ホーム1本がだけです。長さも4両分だけしか用意されていません。
プラットホーム
列車の向こう側を見るとKTXホームがずらっと並んでいます。
駅名標
地上仕様のデザインです。「ソウル駅」表記はソウル駅構内ではここが唯一ではないでしょうか。また終端駅であるので隣駅は片側だけです。
ソウル駅の訪問履歴
2017年3月14日
初訪問
釜山からKTXでやって来ました。降り立った瞬間あまりの駅の巨大さに驚愕しました。ただ列車の種類によって地上、地下といろんなところにのりばがあるので、巡っているうちにヘトヘトに・・・。
2017年5月13日
2ヶ月でまさかの再び訪韓してしまいました。今回もソウル中心にいろいろ訪問したので、ソウル駅が拠点でした。今回は前回行くことのできなかった京義・中央線のホームへ行きました。
2017年11月12日
3回目にしてようやく駅構内の地理を把握し慣れを感じるようになってきました。今回はほぼKTXから乗り換えるだけのつもりだったのですが、まだ行ってないところを思い出したので、そのあたりを見て回ってました。