大谷駅の写真
駅名標
駅舎
限られたスペースに建てられており、ほぼほぼ改札しかない状態です。
大谷駅
券売機と入出場用のICカードリーダーが設置されています。
構内踏切
プラットホーム
東海道
京津線はこの先もずっと下っていきます。
プラットホーム(浜大津方面)
プラットホーム
レンズのせいでちょっとゆがんでいますが、対向ホームを眺めると斜面に駅があることがよく分かります。ベンチも左右で脚の高さが異なっています。
駅前
駅前
昔の近江と山城の国境もこの辺りで逢坂関という関所がかつてあり、今はそれを示す石碑が残っています。
うなぎ注意
「うなぎ注意」と書かれた謎の標識(?)です。駅周辺には老舗のうなぎ屋が何件があります。
- 所在地
- 滋賀県大津市大谷町23-5
- 開業日
- 1912 (大正元) 年8月15日
最終更新日:
京都府と滋賀県を隔てる逢坂峠のサミット付近にある駅です。駅は30パーミルの急勾配区間にあり、これは最も急勾配の場所にある駅の明知鉄道の飯羽間駅の33パーミルに次ぐ急傾斜です。