長池駅の写真
駅名標
一般的なJR西日本の駅名標とは少し規格が違いますね。隣駅のスペースがやたらと狭いです。
駅舎(南口)
2012年5月に供用を開始した自由通路も備えた橋上駅舎です。デザインには駅名にもある通り池、駅が所在する城陽市の木である梅と市の花である花菖蒲が意匠として取り入れられています。形状の丸みは梅、紫色のアクセントは花菖蒲を表しているそうです。
駅舎(北口)
橋上駅舎化と同時に新設されました。
駅構内
窓口・改札口
駅構内
きっぷうりば
プラットホーム(京都方面)
相対式ホーム2面2線を有しています。
プラットホーム(奈良方面)
南口駅前
北口駅前
トイレ(改札外)
エレベータ
エレベータは改札内と改札外で共用になっており、どちらから乗るかによって開く扉や位置が変わります。建設コストの削減が図られています。
丸ポスト
旧駅舎時代からあった丸ポストが残っていました。近代的になってしまった駅ではもはや肩身の狭そうな存在です。
- 所在地
- 京都府城陽市長池北裏72
- 開業日
- 1896 (明治29) 年1月25日
最終更新日: