木ノ本駅の写真
駅舎(東口)
直流化に合わせて新築された橋上駅舎です。でかい。
駅舎内
駅舎の1階部分は「ふれあいステーションおかん」という施設になっています。お土産とか売ってました。
駅舎(西口)
こちらは改札階への階段のみなので至って普通の橋上駅舎の大きさです。
改札口
券売機
改札口横の券売機と窓口。木ノ本駅はみどりの窓口設置駅です。しかし訪問時は無人。
駅名標
プラットホーム(敦賀方面)
ホームは単式・島式2面3線です。基本的には列車は1番のりばと3番のりばに停車します。
プラットホーム(米原方面)
東口駅前
駅からやや離れたところにロータリーがあります。
西口駅前
旧駅舎
現駅舎の南側には旧駅舎が残されています。外見はほぼそのままで、看板も旧駅舎時代のものを流用しているようですが、内部はなにもなくなっていて、当時の面影はほとんど見れられませんでした。コミュニティスペースとして活用されているようです。鍵がかかっていたので中には入れませんでした。
- 所在地
- 滋賀県長浜市木之本町木之本1472
- 開業日
- 1882 (明治15) 年3月10日
最終更新日:
滋賀県北部の旧木之本町(現長浜市)の中心部に位置する駅です。町名やその他施設も含めてほとんどが「木之本」で、どうやら「木ノ本」は駅名だけのようです。ちなみに某アニメの主人公も「之」ですね。米原から来る「SL北びわこ号」は当駅までの運転になります。大河ドラマ「黒田官兵衛」の黒田家の発祥の地らしく、駅周辺はそれ一色でした(よく知らない)。