石動駅の写真
駅舎
典型的な平屋の駅舎です。
駅舎内
券売機
待合室
北陸本線内でこの規模の駅となると待合室に売店がある場合が多いですが、石動駅には売店はありません。
駅名標
「せきどう」や「いしどう」ではなく「いするぎ」です。また、北陸本線には「動橋(いぶりはし)」もあるので混同しがちです。
プラットホーム(高岡方面)
ホームは駅舎に接する単式ホームが1面1線と島式1面2線が設けられています。跨線橋は2箇所あり奥が階段のみで、手前はエレベーターが設置されています。
プラットホーム(金沢方面)
駅前
-
ホームから見た駅の南側の様子。開業を目前にした北陸新幹線の高架橋が見えます。
- 所在地
- 富山県小矢部市石動町11-10
- 開業日
- 1898 (明治31) 年11月1日
最終更新日:
倶利伽羅峠を越えて石川県から富山県に入ると到着する駅です。小矢部市の代表駅で、難読駅名である「石動(いするぎ)」は合併前の石動町に由来します。