稀府駅の写真
駅名標
いかにも北海道らしい駅名ですね。由来はアイヌ語のイチゴの採れる沢や鮭の場など諸説あります。駅番号はH36です。
駅舎
三角屋根が特徴の駅舎です。
駅構内
無人駅ですが内部は広く、外観の通り天井も高くなっています。明り採りがあるため照明なしでも明るいです。
プラットホーム(東室蘭方面)
単式・島式ホーム2面3線を有しており、両ホームは構内踏切で結ばれています。
プラットホーム(伊達紋別方面)
待合所
待合所というよりは風除けですかね・・・。ベンチのような類はありません。
駅舎
ホーム側から見た駅舎です。正面と全く同じ外観です。右側はトイレです。
柱用駅名標
駅前
どこまで続いているかわからないほど真っ直ぐ駅前道路が延びています。道路名は北海道道1057号稀府停車場線。
- 所在地
- 北海道伊達市南稀府町388-1
- 開業日
- 1925 (大正14) 年8月20日
最終更新日: