相見駅の写真
駅舎(東口)
格子の付いたガラス張りの橋上駅舎です。
東口
サイドから。
駅舎(西口)
1階部分にトイレがあります。
改札口
券売機、簡易改札機、窓口、自動販売機が設置されている、最近開業した新駅では典型的な内装です。
東口階段
地元の中学生が制作した凧が吊るされていました。
駅名標
所在地は額田郡唯一の自治体である幸田町。岡崎市との境界付近にあり、駅のすぐ北は岡崎市です。
プラットホーム(幸田方面を望む)
ホーム番号は写真右から1、2、3と振られています。下りのみ待避線が設けられています。
プラットホーム(岡崎方面を望む)
東口駅前
ちらほら住宅や商業施設などが見られ、開発が進んでいる模様です。マンションなどの建設も予定されているそうです。ロータリーのバス停からは岡崎駅や幸田駅方面へ向かうバスが発着しています。
トイレ
東口駅前にある笠のような大きな屋根が特徴の公衆トイレ。
西口駅前
建物は殆どありませんでした。こちらにもバス停があり幸田町のコミュニティバス「えこたんバス」が乗り入れています。
- 所在地
- 愛知県額田郡幸田町菱池字カマ46
- 開業日
- 2012 (平成24) 年3月17日
最終更新日:
2012年春のダイヤ改正と同時に開業した新しい駅です。