亀山駅の写真
駅名標
駅舎
大正2年12月竣工の平屋建ての駅舎です。
改札口
券売機・みどりの窓口
タッチパネル式のものが1機設置されています。みどりの窓口は始発前の早朝の訪問でしたが、すでに営業していました。4:45から22:00まで営業しているようです。
待合室
駅舎に併設する待合室です。駅売店が営業しており、奥にはコインロッカーもあります。
プラットホーム(1・2・3番線)
単式ホームと島式ホーム計3面5線を有しています。駅舎側の1〜3番線は主に関西本線の列車が発着します。
プラットホーム
奥の4・5番線からは紀勢本線の列車が発着します。
分岐
関西本線名古屋方面と紀勢本線津方面を望む。右側へ延びる紀勢本線は非電化なのでで架線がありません。
駅前
ロータリーに構える鳥居は市内にある能褒野神社の鳥居で、神社付近の県道が建設されたときに今の場所へ移設されたそうです。
- 所在地
- 三重県亀山市御幸町198
- 開業日
- 1890 (明治23) 年12月25日
最終更新日: